以前GBRした部位へのインプラント埋入
今日の仕事は以前GBRした部位へのインプラント埋入でした。この写真を見るとインプラントの先端が骨から出ているように見えますが、アキシャル像を順に見ていくと問題無くフィクスチャーは先端部まで全て骨内に入っていました。
今日の仕事は以前GBRした部位へのインプラント埋入でした。この写真を見るとインプラントの先端が骨から出ているように見えますが、アキシャル像を順に見ていくと問題無くフィクスチャーは先端部まで全て骨内に入っていました。
昨日の仕事は上顎左側のサイナスリフトと同時GBR、そして下顎第二大臼歯部へのインプラント埋入同時GBRでした。
今度の講習会の実習では、この模型のように大きくシュナイダー膜が破れてしまった時の対処法をお話し実習していただきます。なお、12月のセミナーは既に満席なので、次回のサイナスリフトセミナーを待つか、ネオスインプラントのアドバンスコースを受講下さい。
昨日の仕事は上顎右側のサイナスリフトを行なった部位へのインプラント埋入でした。
本日の仕事は上顎右側のサイナスリフトでした。
NEOSSインプラント実習セミナーの宣伝です。自分の臨床にインプラント治療を導入したい先生向きです。ちなみに、シムプラントの実習もありますので、シンプラントの使い方を知りたい人には最適の講習会です。ネオスインプラントはドイツでは売り上げ2位の新進気鋭のインプラントメーカーで、抜群の性能の上に、インプラントを埋める時の操作感が、昔のブローネマルクインプラントのようにダイレクトでシャープで、一発で最適な位置にプラットフォームの高さを設定出来ます。まるで、自分がスーパーカーを操る一流レーサーになったようなワクワクする気分を味わうことのできる、世界的プレミアムインプラントです。このインプラントの特徴については下のリンクを御覧ください。
https://www.dentwave.com/special/neoss_3/
https://www.dentwave.com/special/neoss_4/
昨日の仕事は上顎前歯部のGBRでした。
今日の仕事は上顎右側のサイナスリフトでした。
本日の仕事は上顎右側のサイナスリフトでした。