この患者さんは歯周病が進行しています。レントゲン写真で確認すると根尖部まで歯槽骨吸収が進んでいる歯牙が複数あります。患者さんの希望から歯牙を最大限保存することにして、保存の可能性が無い歯牙を抜歯しました。最終治療プランとしての安定度は低いが上顎は積極的な治療は行わず経過観察とし、下顎のみAll-on-4(オールオン4)を行うことにしました。
下顎インプラント埋入直後の咬合面観
ラバーダムシートにパンチで穴を開けテンポラリーシリンダーに通す。テンポラリーシリンダーは義歯に使う補強線で囲み矯正用リガチャーワイヤーで結紮します。
ワイヤーをレジンで固定し、一体化したフレームとします。
予め製作しておいた唇側のみの義歯を即時重合レジンでフレームに固定します。
唇側のみの義歯とフレームの間を即時重合レジンで固定し、ラバーダムは引っ張って破って除去します。
この症例は上下顎とも歯周病が進行していますが、患者さんの希望により、上顎は動揺度が極端に酷い歯のみを抜歯し、後は経過観察することにしました。下顎については通常のAll-on-4を行いました。
下顎253万円(税込)