吉岡歯科医院
ブログ

ブログ

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

私は2005年のノーベルバイオケア社が企画した第一回のリスボンのパウロ・マロのAll-on-4セミナーに小宮山先生を団長にする40名程度の一段で参加しました。

どうして、このツアーに参加したかというと、骨移植で無くなった骨を再生することは不可能だと感じ始めていたからです。ブロック骨移植だろうと、腸骨海綿骨移植であろうと、術後3年経過すると、移植骨の半分は吸収してしまい、審美的な補綴は難しいと感じていたからです。

下の写真は2005年当時の私の仕事です。上顎前歯部欠損部は水平的にも垂直的にも骨が極端に少なくてインプラント埋入は不可能な状態でした。

当時の術式は全身麻酔下で腸骨から骨髄海綿骨を採取しチタンメッシュで固定し4ヶ月後にチタンメッシュを除去して、骨膜が治癒した3ヶ月後にインプラントを骨頂部の骨縁下0.5mmに埋入し半年後に二次手術を行い、テンポラリーを装着して補綴をしても後からマージンが下がらないように変化が無くなるまで経過を3年間観察してから、ようやく最終補綴物を製作しました。

腸骨移植により、当初は以前あったろう歯槽骨外形を取り戻すことが一旦は出来ましたが、テンポラリーで観察している内に骨はどんどん吸収し、補綴した時点では歯間乳頭が全く無い顔貌になってしまいました。

この症例は最初から前歯を抜歯してボーンアンカードタイプの補綴を選択するべきだったと後から思いましたが、当時は歯牙を保存し、欠損部に骨を作ってインプラントを埋入するというトップダウントリートメントの嵐が吹き荒れていた時代でした。

しかし、ボーンアンカードといっても、即時負荷ができなければ免荷期間中は可撤式の義歯を使用することになり、可撤式の義歯の使用はインプラントのインテグレーションを妨げる原因になる訳です。

そこに、当時、大学の歯周病科で非常勤講師をしていた私に「リスボンで開発されたAll-on-4が世界を動かすようになる」との話を渋谷教授から聞いていたので、ポルトガルまで行くことになった訳です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

今回は歴史と実績があり、多くの歯科医師が使用しているストローマンインプラントでAll-on-4行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

下の写真は上顎も下顎のストローマンのBLインプラントを使用した治療です。上顎は即時荷重のAll-on-4です。ストローマン社はここ20年、充実スクリュータイプのテッシュレベルインプラント一本でやってきて素晴らしい結果を残して来ました。

ところが、今になって2回法のBLインプラントを出して来ました。このインプラントは従来のTLのキットにバーなどを追加してBLに対応した訳です。しかし、この症例では問題なく上顎のAll-on-4が出来ましたが、予知性という意味では骨質が悪かったり、骨量が少ない場合は十分に安心して行うことが出来ませんでした。

今回はテーパードインプラントとSRAアバットメントが発売になりましたので、ほとんど全ての症例に対して即時荷重のAll-on-4が可能になりました。

今回は歴史と実績があり、多くの歯科医師が使用しているストローマンインプラントでAll-on-4行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

All-on-4を売り出したのはNobelBiocare社でパウロ・マロの考えでは無歯顎症例の内、通常のAll-on-4で対応が可能なのは全体の85%で残りの15%はザイゴマインプラントを使用するか大掛かりな骨移植が必要とのことでした。

下の写真はザイゴマインプラントを使用したAll-on-4で、補綴物装着直後と6年経過したレントゲン写真です。臨床的には問題は起こっていないのですが、NobelBiocare社のインプラントは骨幅が少なかったり、付着歯肉が少ない場合、骨吸収が多いように感じています。これはタイユナイトという表面性状の影響なのか?他のファクターが原因なのか?完全にはわかりません。

私がリスボンのパウロ・マロのクリニックで研修したのは2005年ですが、スピーディーグルービーが薬事承認を通過して販売されたのは2008年だったので、その間、NobelBiocare社ではリプレイスやブローネマルクなどの先端部の食い込みが悪いインプラントを使用したり、Biomet3iやBioHorizons社のインプラントを用いてAll-on-4を行なってきました。その後、スピーディーグルービーを使用してAll-on-4を行なったのですが、分かったことはスピーディーグルービーが意外なほど万能なインプラントでは無いということです。他のインプラントでも骨の状態と、それぞれのインプラントの特性を理解していれば、パウロ・マロが開発したスピーディーグルービーに遜色無いばかりか、ザイゴマインプラントを使用しなくても、即時負荷でフルアーチの固定式テンポラリーを装着することが可能です。

今回は歴史と実績があり、多くの歯科医師が使用しているストローマンインプラントでAll-on-4行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

All-on-4を売り出したのはNobelBiocare社でパウロ・マロの考えでは無歯顎症例の内、通常のAll-on-4で対応が可能なのは全体の85%で残りの15%はザイゴマインプラントを使用するか大掛かりな骨移植が必要とのことでした。

しかし、ザイゴマインプラントには別の問題がありますし、大掛かりな骨移植(腸骨移植)をしたくは無い訳です。またタイユナイトはインプラント周囲炎に対するリスクが高いと言われています。そんな訳で、NobelBiocare社以外のコンセプトでAll-on-4は出来ないものか?と多くのメーカーでいろいろなトライをしました。

しかし、ザイゴマインプラント程長く無いにしても、先端が食い込むタイプで18mmの長さのインプラントが必要なケースは少なくありません。ところが、先端が食い込むタイプで18mmの長さのインプラントを出しているメーカーはNobelBiocare社以外ではほとんど無いのが現実です。そんな中でストローマン社は18mmの長さのインプラントを追加してきました。つまり、All-on-4用のインプラントとして成立することを目標にしている訳です。

下の写真は下顎をCT値で色分けした図ですが、18mmの長さがなければAll-on-4に適した埋入トルクを得ることができません。そこで、ストローマンインプラントを選択することになりました。下顎前歯部だからと言って必ずしも骨質が良い訳では無いのです。

今回は歴史と実績があり、多くの歯科医師が使用しているストローマンインプラントでAll-on-4行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

以下の写真は上顎はNobelBiocare 社のアクティブというイスラエルデザインのインプラントです。日本人の骨質は皮質骨の厚さが薄く、海面骨部分は脂肪髄というか、骨梁に乏しい場合が非常に多いのでインプラントがインテグレーションしていても、実際にはネック部と先端部しか十分なインテグレーションが起きていない場合が多いのです。

このインプラントは内部ネジ穴が切ってある中空部分では無く、その下の先端部方向の内部までチタンで埋まっている部分との境界付近で破折してきました。ブローネマルク時代のアウターヘックスであれば、ネジが折れるか、アバットメントスクリューが折れるか、アバットメントが壊れていて、インプラント本体は保護されていたかもしれません。

そういう訳で、インプラントに荷重がかかった時、インプラントの一部の部分に荷重が集中します。ブラキサーやクレンチャーも多い日本人ですが、口腔内容量が小さいので舌房確保のためにフレームも薄く作る必要があり、コバルトクロムのフレームでも咬合力で微妙にたわんでしまいます。咬合力をフレーム全体で均等に受け、それぞれのインプラントに荷重を均等に割り振ることが難しいのが実情です。

パウロ・マロはブローネマルクインプラントの先端部を尖らせてAll-on-4用のインプラントを開発しましたが、実際は過去のブローネマルクインプラントの遺産を引き継いでいて、いろいろな問題があります。

この症例で下顎のAll-on-4に使用されているインプラントはストローマン社のBLTインプラントです。インプラント本体に十分な肉厚が与えられていますし、素材自体もロキソリッドで純チタンのインプラントより強度が上がっています。

元々、ゼロからAll-on-4を行うため設計開発されたインプラントなので、過去からの、他社の経験など、いろいろなノウハウが盛り込まれている最新式のインプラントです。
今回のセミナーでは歴史と実績があり、多くの歯科医師が使用しているストローマンインプラントでAll-on-4行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

All-on-4が最も適している患者さんとして歯科恐怖症が挙げられます。この女性は若くて美しい方ですが、かつての歯科治療での恐怖がトラウマとなり、怖くて歯科医院に通院できなくなり、このような状態になってしまいました。All-on-4は基本的には骨造成や歯肉を造るということは無く、たった一回の手術で全ての外科処置が完了します。手術は通常、静脈内沈静下で行われますので、治療中に患者さんが恐怖に怯えるということはありません。

以下の臨床写真はZIMMER-BIOMET社のインプラントを用いたAll-on-4症例ですが、治療後は20歳の頃の美しい顔貌を回復することができました。今回は歴史と実績があり、多くの歯科医師が使用しているストローマンインプラントでAll-on-4行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会

ストローマンインプラントを使用した無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会の宣伝です。

当院ではインプラントメーカー各社のインプラントを使用してAll-on-4を行なってきました。ストローマンインプラントはボーンレベルインプラントが発売当初からAll-on-4を行なってきましたが、当初はテーパードインプラントが無かったり、高トルクでの埋入を行うとインプラントマウントがインプラントに食い込んでしまい外れなくなるなどAll-on-4には向いていないインプラントでしたが、その後、BLTが発売されSRAアバットメントが発売になり、全てのインプラントのインプラントマウントが新タイプに変更になり、長いインプラントも発売になり、現在ではAll-on-4に対して十分なソリューションが整備され、特に、直径の小さいSRAアバットメントの発売など、他のメーカーには無い様な便利で有効な製品も発売されています。世界No1シェアを誇る歴史あるインプラントメーカーのインプラントで行われるAll-on-4は従来の歴史あるテッシュレベルインプラントに変わって次世代のストローマンインプラントの姿であると期待できます。今回はストローマンインプラントでAll-on-4を行おうと考えている先生方にAll-on-4の考え方の基本を学んでいただくセミナーです。ストローマンユーザーでAll-on-4をやってみたい先生や、他メーカーからストローマンに乗り換えたい先生などは是非、御参加下さい。

All-on-4というと、まだ使用できる歯までも抜歯してしまう野蛮な治療のように感じる先生方も多いかと思いますが、多数歯に渡る歯間乳頭が消失した口腔に対して、昔と同じような外観を提供するには人工的な歯肉を造るしかありません。ボーンアンカードブリッジを1日で提供できる治療法がAll-on-4という訳です。

以下の臨床写真はNobelBiocare社のインプラントを用いたAll-on-4症例ですが、治療後10年問題なく機能しています。今度の講演では、このような治療を実績ある、インプラント周囲炎のリクスがより少ないと考えられる、ストローマンインプラントで行う為のAll-on-4の基本的な考え方をお話しします。

NEOSSインプラントのアドバンスセミナー

昨日はNEOSSインプラントのアドバンスセミナーに参加いただきありがとうございました。先生方の臨床にお役に立てれば光栄です。

インプラントの歴史シリーズ

このメーカーがアメリカインプラント界のスタンダードだったんです!

インプラントの歴史シリーズ

インプラント全盛期のアメリカで最もスタンダードなインプラントメーカーはここだった!

パラゴン時代には歯科界はパラダイスがやってくるというバブリーな雰囲気でした。スクリューベントのアバットメントメント勘合部に与えられた1度のテーパーで純チタンのインプラントが割れてくるという事故が多発し、インプラントは合金になりました。しかし、現在のスリップジョイントというかテーパージョイントはどれもがパッシブフィットしている訳では無く、インプラント体を押し広げるような形でフィットしている訳です。そして、結果、金属疲労が蓄積されてインプラント本体が割れるというリスクがあるのです。