トップ
当サイトについて
治療方針を学ぶ
治療例から学ぶ
ブログ
初診予約
トップ
当サイトについて
治療方針を学ぶ
治療例から学ぶ
ブログ
初診予約
サイトマップ
トップページ
>
サイトマップ
トップページ
当サイトについて
治療方針を学ぶ
使用するインプラントの数について
部分的なインプラント
歯が無くなった顎の骨の変化
インプラントを埋める為に十分な量の骨が無い場合
審美性観点からのインプラント治療
低侵襲手術に対する考え方
オッセオインテグレーションを喪失する理由
長期使用に問題が出ないインプラント治療
治療例一覧
咬合崩壊をおこした症例(1)
咬合崩壊をおこした症例(2)
上顎臼歯部のインプラント(1)
上顎臼歯部のインプラント(2)
前歯のインプラント(1)
前歯のインプラント(2)
上下顎崩壊症例(1)
上下顎崩壊症例(2)
上下顎崩壊症例(3)
上下顎崩壊症例(4)
上下顎崩壊症例(5)
上下顎崩壊症例(6)
上下顎崩壊症例(7)
上下顎崩壊症例(8)
上下顎崩壊症例(9)
上下顎崩壊症例(10)
上下顎崩壊症例(11)
上下顎崩壊症例(12)
上顎崩壊症例(1)
上顎崩壊症例(2)
上顎崩壊症例(3)
下顎崩壊症例(1)
下顎崩壊症例(2)
お問い合わせ
送信完了
プライバシーポリシー
お知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染予防対策について
ブログ
3Dプリンタ納入
ヨシダの新年会
当院で行なったザイゴマインプラント
ネオデントインプラントの国内導入講演
ストローマングループのソフトウェアCoDiagnostiXを用いたプランニングセミナー
補綴部の試適
大磯インプラントセンターで講演
サイナスリフト
NEOSSインプラントセミナー
上顎前歯部のGBR
QDTの記事
インプラントセミナー
シムプラントのセミナー
インプラントトレーニングコースの案内
ザイゴマインプラントのハンズオンコースを受講
シムプラントセミナー
シムプラントセミナー
シムプラントセミナー
シムプラントセミナー
シムプラントセミナー
シムプラントセミナー
日本口腔インプラント学会中部支部学術大会で講演
ネオスインプラントのベーシックセミナー
NEOSSインプラント
Rakesh Julka氏が表敬訪問
スェーデン訪問
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
無歯顎フルアーチ即時負荷システムの講習会
NEOSSインプラントのアドバンスセミナー
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
インプラントの歴史シリーズ
ヨシダの新年会
セミナー講演
上田先生のエンドセミナー開催
マイロン・ネービンス来日
上顎左側のサイナスリフト
インプラントクリニック大磯で講演
NEOSSインプラント
John Divitini 氏
上顎右側のサイナスリフト同時GBR
GBR
ザイゴマインプラントセミナー
以前GBRした部位へのインプラント埋入
同時GBR
シュナイダー膜が破れてしまった時の対処法
上顎右側のサイナスリフトへのインプラント埋入
上顎右側のサイナスリフト
NEOSSインプラント実習セミナー
上顎前歯部のGBR
上顎右側のサイナスリフト
上顎右側のサイナスリフト
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
日本口腔インプラント学会のランチョンセミナーで講演
口腔インプラントの勉強会
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
サイナスリフトセミナー
トッド・シェーンバウム教授と清水先生
アバットメントコネクション
Robert Torchia 氏
上田秀朗先生の実習コース
John Divitini 氏訪問
咬合器
素敵な庭を眺めながら美味しいランチ
講演会を企画中
ヤッパリ、新年会は日本のホテル、ニューオータニで!
上顎左側のサイナスリフト
スェーデンの医療システムの勉強会
浅見先生が激励に
日本口腔インプラント学会のランチョンセミナー
小窪秀義先生
森永昌義先生
講演
保有している咬合器
埼玉安藤歯科医院で講演させていただきました。
コバルトクロムで鋳造したカスタムメイドの印象用フレーム
村田先生を迎えて、歯周外科とエムドゲインの実習コース
今回の宴席は牡蠣がメインでしたが、牡蠣の味噌鍋がとっても美味しかったです。
小川洋一先生と!
ヨシダの新年会
ストローマンインプラント社の新製品発表会
深いお話しをしていただきだきました
バイオホライズンインプラントセミナー無事終了しました
今日は吉岡歯科医院様にインプラントの勉強に来ております
12月6日の当院で開催されるバイオホライズンインプラントセミナーですが
2015年12月6日に当院で開催されるバイオホライズンインプラントセミナーですが
随分前に当院で行ったザイゴマインプラント
バイオホライズンインプラントのセミナーを行います
バイオホライズンインプラントのセミナーを行います
豚顎を用いてインプラント手術の実習を行いました
バイオホライズンインプラントのセミナーを行います
バイオホライズンインプラントのセミナーを行います
バイオホライズンインプラントのセミナーを行います
バイオホライズンズインプラントのチラシが出来上がってきました
ストローマンインプラントアドバンスコースが開催されました
講師ミーティングがありました
この柔らかな口調が僕にも欲しい
ヨシダCTユーザーミーテイングの日程が迫ってきました
僕のお盆が始まります
ヨシダCTユーザーミーティングのチラシが完成しました
ストローマンインプラントステップアップコースを私の医院で行います
ヨシダCTユーザーミーティング
副院長の吉岡登史彰の投稿
ストローマンインプラントのベーシックセミナー
友人の冨樫先生が私のインプラント手術を見学に来ました
3Shapeのスキャナで下顎の模型を取り込んだところです
ストローマンインプラントのベーシックコースの案内
The Palm Restaurant L.A.-Downtown アメリカを代表するステーキハウスチェーン
SUSHISushi ビバリーヒルズの美味しい寿司屋
バイオホライズンズインプラントのシンポジウム初日
RUENPAIR
ロサンゼルス訪問
ロサンゼルス
セミナー
シンプラントセミナー
受講された先生のコメント
シムプラントの講習会
金属アレルギーの講義
清水先生
村田先生
懇親会
3Dスキャナ
凄い設備の歯科医院です
マリオットホテルに出かけました
下顎神経移動術の実習コースを受講しました
本年12月14日と来年の1月18日の二日間でインプラントセミナーを開催します
お勧めのコースです
今度、講演をさせていただきます
私は20年も前からアメリカ歯周病学会の会員で
私の保有している3Dプリンタの材料は石膏ベースなので
アンキロスインプラントの開発者であるネントビック教授が来日
顕微鏡を使用した根管治療の講義とデモの実習コースが開催されました
ドバイで開催されたバイオホライズンズインプラントのシンポジウムに参加しました
ジュネーブで開催されたストローマンインプラントのシンポジウムに参加しました
ロサンゼルス訪問
本日、顕微鏡の取り付け工事が終了しました
医院に新しい顕微鏡と新しいスキャナと新しいファーネスと新しいCAMが入りました
デニス・ターナー氏との二人っきりでの会談が実現しました
東京ステーションホテルに参上しました
私の医院の画像サーバーシステムが新しくなりました
6台全てのチェアに顕微鏡を取り付けることになりました
新年は毎年ニューオータニで開催されるヨシダの新年会
上顎側切歯部にインプラント埋入と同時GBR(骨造成)を行なった症例です
上顎前歯部インプラント埋入同時GBR(骨造成)の症例です
上顎はザイゴマインプラントを用いたAll-on-4でしたが、本日補綴物を装着しました
ガンガンに冷房を効かせ手術を行なっています
上顎小臼歯部にGBRを行いました。
お祝いしました
ザイゴマインプラント撤去と同時に上顎結節部にバイオホライズンズインプラントを埋入しました
アンキロスインプラントのコースを行います
ストローマンプロダクトトレーニングコース無事終了しました
デンツプライIHの新社長に就任した小野田氏が当院を表敬訪問に現れました
日本口腔インプラント学会の認証医認定証が届きました
歯科メーカーの講演会がありました
私も講演させていただきます
ネントビック教授に会いに行ってきました
下顎大臼歯部に同部から採取した骨で垂直的骨造成を行なった術中写真
熱心な先生達
今日は久しぶりにマテリアライズの尾崎社長がやってきました
私の日常
これまでの講習会の案内に使用していた私の写真
今度私が講演する講習会のチラシが出来てきました
Biomet3iフランスシンポジウムの報告原稿の校正
Biomet3iインプラント社のシンポジウムに参加しました
宣伝です!
昨日の仕事その2
昨日の仕事その1
昨日の仕事
実習付き3Dプリンタとインプラントの講演会がありました
インプラント手術のカンファレンスに参加しました
今日の仕事その3
今日の仕事その2
今日の仕事
All-on-4手術の準備
本日の仕事は上下のAll-on-4でした
日本での発売となりました
実習セミナーを開催
本日の仕事は上下のAll-on-4でした。
Biomet3i社の副社長
All-on-4のインプラントの配置
1日に80本のタバコを吸うヘビースモーカー
この症例では上顎だけザイゴマインプラントを用いたAll-on-4を行い、下顎は治療介入しませんでした
ブリッジと比較してインプラント治療の良いところ
テンポラリー使用のインプラントが最終補綴に組み込まれた症例
この症例は最終的には下顎の親知らずを抜歯して
この症例は上顎の顎堤の真上が上顎洞では無く
上顎の小臼歯部や大臼歯部において
ザイゴマインプラント
この症例は上顎のAll-on-4ですが
All-on-4のようにフルアーチのインプラント補綴において
下顎のAll-on-4において
下顎All-on-4の症例も、フレームはコバルトクロムの鋳造
上顎にインプラントを埋める十分な骨が無い場合
All-on-4はパウロ・マロが提唱したフルアーチのインプラント治療
現在のAll-on-4のフレームはチタンの塊からCADCAMで削り出して製作することが一般的
All-on-4は通常は第二大臼歯部には歯を作らず、第一大臼歯部まで歯を作るというスタイルが一般的
他医院からの紹介の方
All-on-4に使用できるインプラントの条件
下顎はオトガイ孔より後ろの骨が高さは有るが幅が無いケース
ノーベルバイオケア社のスピーディーグルービーインプラントの薬事承認降りたころ
現在All-on-4はスクリュー(ネジ)固定のシステムで可撤式システムを構築していますが
咀嚼効率という点では下顎第二大臼歯の存在価値はあまり無いのですが
上顎の上顎洞が大きい場合は後方インプラントの傾斜が強くなります
今日は私が所属している愛知学院大学のインプラント科の新年会でした
この症例では上顎のAll-on-4は3i社製インプラントを使用
リコール時のパノラマレントゲン写真です
リコール時には一年に一度
今でこそピエゾサージェリーは一般的になりましたが
All-on-4で即時負荷をかけようにも…
上顎All-on-4ケースで基底結節部のインプラントに即時負荷をかける場合
欧米では頻繁に行われる自家骨ブロック骨移植であるリンググラフトを日本人に応用する場合
上顎フルアーチの即時負荷症例で全てのインプラントがオッセオインテグレーションを獲得
クレンチングなどのブラキシズムがある患者さん
ザイゴマインプラントを用いたAll-on-4で、下顎も即時負荷のAll-on-4
インプラント治療にはいろいろなトラブルがつきまといます。
上顎にAll-on-4、下顎両側臼歯部にインプラント治療を行なった患者さんのリコール時のレントゲン
ニユーオータニでヨシダ主催の新年会
サイトマップ
プライバシーポリシー